のっけからガッカリする人もいるかもしれないですがこれWindows用です。
Macの方はごめんなさい。
恐らく同じようなアプリあるでしょうけど。
初めて知ったとき目からウロコでした。
元ネタはこの本
その一部を少しアレンジして
「これだけでもスゲー」
という部分をお知らせします。
要は何をする?
結論から言うと
「頻繁に使うキーなのに遠くにあるキーをほとんど使わない手元近くのキーに割当てちゃおう!!!」
ってことです。
図で示すと下記↓
1.「全角/半角」キーを「無変換」キーに割り当てる
2.「Enter」キーを「変換」キーに割り当てる
この2つです。
2つとも頻繁に使うのに遠くて押しにくいと思ったことありませんか?
そう思ったら近くに持ってきちゃえば良いんです!
しかもほとんど誰も使ってないキーがスペースキーの両脇にあるじゃないですか!!!
これを使わない手はありません!
キーの役割を変えるなんて出来るの?と思う人もいるかもしれませんが「KeySwap」というアプリで設定すれば出来ちゃいます。
以下で具体的に説明します。
KeySwapのダウンロード
まず

ここから「ダウンロードはこちら」をクリック
次の画面で「ダウンロードページへ」をクリック
さらに「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックして任意の場所に保存します。
「keyswap.lzh」というファイルが保存出来てると思います。
これを解凍すれば(最近のWindows 10はlzhを標準で解凍出来ないようです)フォルダが出来ますので適当な場所に置きます。
どこに置けば良いのか分からないならProgram Files (x86)の直下で良いと思います。
おまけ
解凍方法分からない人向け

ここからLhaplusをダウンロードします。
上記のように3回同じようなボタンをクリックします。
そうすると「lpls174.exe」のようなファイルがダウンロード出来ていると思います(174の部分はバージョン番号なのでどんどん変わります)。
これをダブルクリックします。
色々聞かれますがこのバージョンでは2回「次へ」を押して最後に「インストール」を押せばインストール出来ました。
この後に(環境によっては再起動必要かもしれないです)先程ダウンロードした「keyswap.lzh」を右クリックすると「解凍する」というようなメニューが出てくるはずなので任意の場所に解凍してください。
KeySwapの設定
先程解凍したkeySwapフォルダの中に「KeySwap.exe」というのがありますのでダブルクリックします。
そうすると
という画面が出てきます。
この1の「キー名」というところが黄色くなっている状態であなたのキーボードの「全角/半角」キーを押してください。
もしくは画面上の「全角/半角」ボタンをクリックしても良いです。
そうすると1の「キー名」に「全角/半角」と入力され黄色部分が「変換キー名」部分に移動していると思います。
そこで今度はあなたのキーボードの「無変換」キーを押します。
上と同様に画面上の「無変換」ボタンをクリックしても良いです。
そうするとこうなりますね。
この設定が「全角/半角」のボタンの役割を「無変換」キーに割り当てたという意味になります。
同じように2.の行に「Enter」キーと「変換」キーを設定してみてください。
最終的に下記のようになれば良いです。
そこで左上の「終了」ボタンを押します。
そうすると「現在の設定を登録しますか」と聞かれますので「はい」をクリックします。
以上で設定は終了です。
必ず再起動が必要なので焦らず再起動しましょう!
このキーの変更は慣れるまで少し大変ですが慣れてしまえば無駄な動きが確実に減ります。
設定は簡単ですし簡単に元に戻すことも出来ますので是非試してみてください。
補足
当方の環境は「Windows 10 64bit」です。
気が付いてる人もいるでしょうがこのアプリは「for XP」となっているようにかなり古い時代のWindows XPの時代からあります。
かつ作者様も「64bitで動作するか分からん!」みたいなことを言ってます。
そのためもしあなたのWindowsで動作しないなら下記の設定を試してみると良いです。
KeySwap.exeを右クリックしてプロパティを表示させてさらに「互換性」のタブを選択します。
そこで互換モードという部分がありますので「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れて「Windows XP (Service Pack3) 」を選択して最後に下の「OK」をクリックして終了させます。
これでも動かないとなると原因が色々考えられて解決しがたいものがあります。
まとめ
最初に紹介した本は超オススメですがこういう風に効率上げていくことを記した本は結構たくさんあるので是非目を通してみてください。
私もショートカットなど有名なものは大体知ってるつもりですが未だに新たなショートカットを発見して驚くことがあります。
以下、参考になりそうな本を紹介します。
最低限知りたい人はこれとか良いです。安いですし♫
このあたりなんかも良いですね。
ダメ押しでこういうのも良いですね。
どんどん効率あげちゃいましょう!!!
コメント