店舗一覧
四川飯店
赤坂-四川飯店
http://www.sisen.jp/shop/
赤坂が本店で後は系列店扱いのようです。
四川飯店系列店
四川飯店-日本橋
http://www.sisen.jp/nihonbashi/
四川飯店-名古屋
http://www.sisen.jp/nagoya/
四川飯店-池袋東武
http://www.sisen.jp/ikebukuro/
松山-四川飯店
https://r.gnavi.co.jp/s006100/
四川飯店-博多
http://www.sisen.jp/hakata/
博多-四川飯店
→テイクアウト専門
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸エルガーラ B2階
博多の二つは名前が似ているので注意してください。
スーツァンレストラン陳
渋谷が本店で後は系列店のようです。
系列店
名古屋店
http://www.sisen.jp/sr_nagoya/
高松店
http://www.sisen.jp/takamatsu/
陳建一の麻婆豆腐店
木場店
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13009820/
立川店
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13005991/
みなとみらい店
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14010899/
プロフィール
陳 建一(ちん けんいち、本名:東 建一(あずま けんいち)、1956年1月5日 – )は、中華料理(四川料理)の料理人・調理師・料理研究家。
建一写真
ちん けんいち
陳 建一生誕
1956年1月5日(62歳)
日本の旗 日本 (東京都)国籍
日本出身校
玉川大学文学部英米文学科職業
料理人流派
中華料理(四川料理)子供
陳建太郎 陳建太郎 - Wikipedia親
陳建民
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%BB%BA%E6%B0%91
建一さんは中華学校卒業しているようですが普通の日本の大学に行ってるんですね。知りませんでした。帰化二世ぐらいだと高校はそんなものなのでしょうかね。正直よく分かりません。
親と子
お父さんは四川飯店の創業者として有名な陳建民さんですね。既にお父さんが日本に帰化していたので建一さんは最初から日本人です。本名東さんなんですね。さらに息子の建太郎さんも既にシェフとして活躍されていますね。親子三代中華料理一筋です。気が付いたのですがこの親子三代の名前は健康の「健」の字ではなく「建」の字の方なんですよね。日本人にもいないことはないですが珍しいですね。
道具
本人が何を使っているのかは分かりませんが本人の名前を使ったブランドがありますね。
中華鍋
陳 健一 共柄北京鍋26cm CK-424 912654
www.amazon.co.jp/dp/B00CCXAFAS
陳 建一 IH200V対応 木柄北京鍋 28cm CK-320
www.amazon.co.jp/dp/B01EHGNCKM
陳 建一 IH200V対応 北京鍋 28cm (お玉付) CK-322R
www.amazon.co.jp/dp/B01EHGN8PQ
包丁
「陳建一」四川御料理庖丁セット4PC(桐箱入) CK-522 bc9382
www.amazon.co.jp/dp/B002YHPY26
レシピ
陳麻婆豆腐(マーボー豆腐)
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4432
ネット探すと色々ありますがこれ一本で十分です。
まとめ
さぁ皆さんお店に行くか作って食べるかどっちしたくなりましたね?お店に行けない人でもレシピ通りにやればかなり近いものが出来るはずなので是非チャレンジしてみてください。
コメント