カーリングのストーン、ブラシ、靴などの用具について【結構なお値段です】

オリンピック
スポンサーリンク

平昌オリンピック盛り上がってますね。日本カーリング女子は残念ながら韓国に負けてしまいました。そんな中あの道具は一体何と呼ばれていて価格がどの程度のものなのか興味が出てきたので調べてみました。以下

カーリング ワールド
http://t-world-t.net/curling/tools.html

さんを参考にしています。

ストーン

カーリングの用具の中での主役といえば石(ストーン)。1個約20kgある直径約30cmの円盤型をしたものに取っ手を付けたもの。カーリングを行うには2種類の色のものを8個ずつ計16個を使用する。実は、このストーンはスコットランドのアルサクレッグ島で産出された石を加工したものが使われており、密度が濃く低温の中でも非常に強度の高いものなのだそうです。それだけ厳選された希少価値の高い石だけあって、16個セットでの値段は約160万円と1個あたり約10万円もする高価な石なのです。

投げてるのはストーンと呼ぶのですね。まぁ順当なところでしょうか。それにしても

1つ20kg!

氷の上を滑らせるのでそれほど重い物とは考えつかなかったです。摩擦係数が極限まで小さくなっているんでしょうね。それにしても力が必要そう。氷上に持ってくるまではどうするんでしょう?何か台車みたいなもので運ぶんだろうか?知らないだけに超素人発想ですが。

しかも16個も用意しないといけない!試合するのに320kg必要ってことですね。重さとの戦いです。陸上や重量上げの一部にも重い物あるでしょうけど全部合わせると凄い重さですね。

しかも原産地が特定されてるって凄いですね。

スコットランドのアルサクレッグ島!

写真

地図

ちっこいですねー。でも蘊蓄(うんちく)垂れるために覚えちゃいましょう!低温に強いというのが決めてなんでしょうかね?低温に弱い石は密度が変わって重さが大幅に変わってしまうとかそんなところでしょうか。

しかも価格が1個で

100,000円!!!

16個揃えたら

1,600,000円です!

ゲートボールに似てると思っていましたがかかる費用は全く違いますね。耐久性はありそうですけど。これ大会ごとに買い換えとかだったらかなり大変ですね。どんなものなのでしょうか?

それにしてもこりゃ大事だ。ストーンの費用だけでビビってしまいました。会社に所属してスポンサー探さないといけないのは当然ですね。

ブラシ

カーリング専用のブラシには、大きく分けて2種類あり、合成樹脂でできているもの(初心者の方にはこちらが使いやすいそうです)と、豚毛や馬毛でできている(霜の多い氷で効果を発揮するそうです)ものがあります。ブラシの値段は、5,000円〜8,000円くらいだそうです。

これも呼び方はそのまんまブラシで良いのですね。見た目そのものです。スウィープするときの選手の映像見てると「この人たちにタイル張りのトイレやお風呂掃除してもらったらものすごく早く終わるだろうな」と思っちゃいました。掃除用のデッキブラシと使い方全く同じですもんね。

でも価格はストーンほどではないにしてもやはりそれなりにしますね。掃除用の緑の化学繊維で出来たあのデッキブラシとは訳が違うようです。これは割と消耗しそうですね。試合の度に新調するのでしょうかね?

カーリング専用のシューズは、片方の足の裏側が滑りやすいツルツルの素材でできていて、もう片方のシューズの裏はゴムのような素材で滑らないようになっている、左右別々の形状のシューズで非常に特殊なものです。右手投げの人は、左足が滑るシューズ、左手投げの人は、右足が滑るシューズを使用します。ストーンをスウィーピング(滑っているストーンの前を掃くこと)するときは、滑る方の足にシューズの上からアンチスライダーといって、ゴム製のカバーのようなものを装着して、両足が滑らないようにします。カーリング専用シューズの値段は12,000〜20,000円以上するものまで、使用されている素材などによって値段が違うようです。

左右の作りが違う!!!

なるほどー!!!これは面白いです。なかなかスポーツでも左右違うシューズ履くことって無い気がします。ストーンを左右どちらでスローするかで左右が変わってくるということなんですね。サイズのこともあるし選手ごとに特注なんでしょうねぇ。だからなのかやはり価格はそれなりにしますね。

しかもスローするときとスウィープするときでは靴底を変えるんですね。こりゃまた知りませんでした。スウィープするときは滑ってはいけないわけですから滑る方の靴底に滑り止めを付けるってことですね。全然物は違うと思いますが雪山登山で使うようなストッパーみたいなものなんでしょうか。

まとめ

ってことでカーリングで使う主な道具、用具について調べてみました。私ももちろんですが知らない人は確実に知識になったと思います。他の人に自慢しちゃいましょう!!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました